入れ歯について

入れ歯は歯を失った時の対処方法として、多くの方に利用されています。しかし、中には違和感がある、痛みやズレることにストレスを感じるなどの悩みを持つ方も少なくありません。当院ではできる限りフィット感が高い入れ歯を提供できるように、さまざまな工夫を行っています。また、自費診療の入れ歯なら、見た目の違和感がないものや金属アレルギーの心配がないものを提供することができます。
入れ歯の作成をお考えの方はお気軽に当院にお越しください。
入れ歯
入れ歯は歯を失った時の対処方法として、多くの方に利用されています。しかし、中には違和感がある、痛みやズレることにストレスを感じるなどの悩みを持つ方も少なくありません。当院ではできる限りフィット感が高い入れ歯を提供できるように、さまざまな工夫を行っています。また、自費診療の入れ歯なら、見た目の違和感がないものや金属アレルギーの心配がないものを提供することができます。
入れ歯の作成をお考えの方はお気軽に当院にお越しください。
入れ歯は大きく分けると、すべての歯を失った人が使う総入れ歯と、部分的に歯を欠損した時に利用する部分入れ歯に分類することができます。また、保険診療の範囲の入れ歯と自費診療の入れ歯という分け方も可能です。
当院では、患者様のお口の中の状態や金額や機能、外観上のご要望に沿えるように、さまざまなタイプの入れ歯を提供できる体制を整えています。また、どのような入れ歯を選択されたとしても、できるだけフィット感が高い入れ歯を提供し、痛みや違和感が無いように丁寧な調整を行っています。
歯をすべて無くしてしまった時に使う入れ歯です。基本構成として歯茎の代替えや土台となる「床」と呼ばれる部分と「人工歯」があります。保険診療の入れ歯では、使用する素材が限定されています。
部分的に歯を失った場合に使用する入れ歯です。保険診療で作る場合は、固定するための金属の金具があります。見た目の違和感を気にされる方には、自費診療の入れ歯をおすすめしています。
保険診療の範囲で作る入れ歯で、床の部分をレジンという樹脂素材で作ります。素材として厚めになることで違和感を覚える人もいますが、修理がしやすい利点があります。
自費診療の入れ歯です。床を金属で作るので、薄く作成しても強度が高いメリットがあります。また、床が金属だと樹脂素材より食べ物の温度が伝わってくるので、食事を楽しみやすいのも利点です。なお、レジン床より修理に時間を要します。
入れ歯を入れているように見えない入れ歯
ノンクラスプデンチャーは金具を使用しない入れ歯です。
ノンクラスプデンチャーは保険診療の入れ歯と異なり、金具を使用しないためパッと見ただけでは入れ歯を装着しているかどうかわからないほど天然歯に上手く溶け込みます。
現在欠けた歯の治療には大きく分けて3つの選択肢があります。その3つとはインプラント・ブリッジ・入れ歯です。ノンクラスプデンチャーは入れ歯にあたります。さらに入れ歯の中でも、大きく口を開けても入れ歯だと分からないほど自然で美しいお口になる入れ歯なのです。
さらに素材が軽くて柔らかいため装着感も普通の入れ歯と比較して違和感が少ないため、非常にお口にフィットした入れ歯であるということが言えます。
保険診療の入れ歯ですと、バネという金具を使用しており、入れ歯を支えるために自然歯にこのバネを引っ掛けるため、調整しても痛みが出やすいです。
さらに入れ歯自体が分厚くなってしまう傾向があるので、お食事の際などにも痛みや違和感がよくあります。また保険診療の入れ歯だと割れてしまったりすることがあります。
しかしノンクラスプデンチャーは対照的に、軽くて柔らかいため装着感も普通の入れ歯と比較して違和感が少ないのです。
●綺麗な仕上がり
大きくお口を開けても入れ歯だと分からないほどの自然で美しいお口に仕上がります。
●割れにくい
ノンクラスプデンチャーは落としても割れないくらい丈夫にできているため滅多に割れることはありません。
●治療費が高い
診療内容は一般的に保険診療と自費診療に分かれるのですが、ノンクラスプデンチャーは自費診療になるため保険が効かず、保険診療の入れ歯より高額になってしまいます。
素材が違う!歯茎に優しい噛める入れ歯
ソフトレジンデンチャーとはお口の中でやさしく安定吸着することをテーマに、総入れ歯用を目的として作られた入れ歯です。
下顎の入れ歯も接着部や義歯内面を柔らかい軟性樹脂を使用したため、装着感に非常に優れている入れ歯なのです。そのため一般の自費診療で使う入れ歯よりもさらに適合性が良く、お口にフィットします。
さらに素材自体が化学的に安定しているので表面に固さと滑らかさを出すことが可能になり、入れ歯自体が汚れにくいなど、入れ歯にとって大事なところが根本的な素材の違いから引き出すことができるようになるのです。
●綺麗な仕上がり
大きくお口を開けても入れ歯だと分からないほど、自然で美しいお口に仕上がります。
●痛みが出にくい
素材が大変やわらかいものを使用しているため自然歯とも柔軟に共生できるので痛みが発生することが少なくなります。
●お口に優しい
入れ歯の内面に特別な軟性樹脂を使用しているため、入れ歯の内面とそれを支える歯肉がとてもやわらかくフィットしやすいです。
●治療費が高い
診療内容は一般的に保険診療と自費診療に分かれるのですが、ノンクラスプデンチャーは自費診療になるため保険が効かず、保険診療の入れ歯より高額になってしまいます。
このようにノンクラスプデンチャー・ソフトレジンデンチャーは、歯茎に優しい柔らかい入れ歯です。
今まで入れ歯を入れても痛くて嫌だった方や、それが原因でお悩みになられた方など、入れ歯の噛み心地で気にされていた方には心からおすすめしたい入れ歯です。
なぜなら私が今まで入れ歯治療を行ってきた中で、患者様が悩まれていたことの原因に入れ歯の「噛み心地」があるからです。
私が患者様からお聞きする入れ歯に対する悩みで多いものの1つに、やはり「噛み心地を」が気になってしまい入れ歯に対して抵抗感を持ってしまうということがあります。入れ歯を入れたものの「噛み心地」が気になってしまい、しゃべりづらくなることや噛んだときに入れ歯があたって痛くなってしまうケースです。
そしてこのお悩みの根本はやはり「噛み心地」にあるのではないでしょうか。
ノンクラスプデンチャー・ソフトレジンデンチャーは装着感に非常に優れている入れ歯であり、適合性がよくお口にフィットしやすい入れ歯です。 だからこそ入れ歯による痛みをなんとかしたいという方にはこちらのノンクラスプデンチャー・ソフトレジンデンチャーをおすすめします。
保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い、それは【時間・技術・素材】です。
どういうことでしょうか。
時間の違いとは、診療にかけられる時間を指します。
患者様が医院で入れ歯を入れることにかける時間は短いかもしれません。しかし、実は入れ歯をつくるにはとても時間がかかるのです。
保険治療の場合、時間をかけて丁寧に治療できないため、患者様それぞれ異なったお口に合うような、痛みなく噛めて、吸着性のよい総入れ歯・義歯を作るのは、非常に難しいのです。
最新の技術がすばらしい入れ歯を可能にしています。歯科医学は急速に発展しています。
それによって、歯や歯ぐきの形、顎や筋肉の動き、外見上のバランスを正確に反映できるようになりました。
当院でもそれを実践しており、できるだけ保険診療でも活用しております。ですが、保険診療ではより時間がかかるため最大限発揮するのが難しく、作製期間内に作り出すことが困難なのが現状です。
保険の治療では素材が分厚いプラスチックに限定されており、それ以外は使えないのです。分厚いプラスチックを使用することでお口に不快感や痛みを与えることが多くなります。このように保険の治療では患者様それぞれに合ったものをお選びできないのです。
保険の入れ歯と自費の入れ歯には上記のような違いがあることをご理解いただけたと思います。
歯科医院といえども大前提である経営が成り立たなければいけません。時間と収益がミスマッチになってしまうので、保険診療について、どうしても効率よくしなければいけなくなってしまうため、手間ひまをかけたくてもかけられないのが現状なのです。
保険の入れ歯と自費の入れ歯について、なぜこのような差が出るのかご理解いただけたと思います。しかしながら、入れ歯は今後も長い期間お付き合いしていくものです。さらに自分のお口の中、つまり身体の一部として使用するのです。それが歯科医院からなんの説明も無く、患者様のお身体に支障をきたしていては、せっかく入れ歯を入れようと決意された患者様に失礼であると思います。
だからこそ当院ではあらかじめそれについて患者様に丁寧にご説明し、理解していただいた上で治療方法を選んでいただいているのです。
ただ「保険が安いから」ではなく、しっかりと入れ歯についてご理解いただいたうえで治療に望むことが、入れ歯治療において最も重要なことなのです。
ノンクラスプ | 79,800円~(税込) ※金属代は別途 |
---|
ソフトレジン | 69,800円~(税込) |
---|---|
塩素系の洗浄剤を使うと変色や弾性の低下が起きたり、強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。