初めての方へ

お口のこと全体を考えた
治療を心がけて

東大阪市、大東市の歯医者「クリハシ歯科医院」では20年以上前の開業当初から、この大東市という地域に根付いて歯周病の治療に力を注いでおります。
最近ではテレビのCMでも歯周病という言葉をよく耳にすることもありますが、昔は患者様も歯周病に対する認知があまりない状態で、開業当初から一人ひとりの患者様に丁寧に「歯周病とはどういう病気なのか」「歯周病の恐ろしさ」などをお伝えしてきました。

時には厳しい歯医者さんだなと思われたこともあるかも知れませんが、ただ痛い部分を直すことが歯科医師の仕事ではなく、患者様ご自身が気づかないお口全体の異常を的確に指摘し治療していくこと、そして再度異常が起きないように予防していくことこそが歯科医師の仕事であると考えています。

当院の特徴

丁寧で分かりやすい説明


当院は患者様のお悩みや不安に寄り添うために、丁寧でわかりやすい説明を行うことを大切にしています。当院に来院される患者様のお悩みやお口の中の状況は人それぞれで、ご要望も異なります。そのため患者様とのコミュニケーションをしっかり取って、どなたにも納得していただけるように心がけています。

予防のための検査


しっかりケアをしているつもりでも、むし歯や歯周病にかかってしまう人は多くいらっしゃいます。お口の中の状況は、ケアの仕方や、歯質・唾液の量、生活習慣などによって差が出ますので、まずは当院で予防のための検査を受けてください。傾向がわかれば、セルフケアの質をより一層上げるためのアドバイスを提供することができます。

歯科衛生士によるプロケア


当院にメンテナンスにお越しいただければ、患者様のお口の中の状況に合わせたプロフェッショナルケアを提供することができます。当院の歯科衛生士は高い技術を持っていますので、毎日のセルフケアでは取れない汚れや歯石を除去し、セルフケアの質を上げるためのブラッシング指導を患者様の状況に合わせて行います。

当院の新型コロナウイルス対策

院内感染予防-衛生管理の徹底-

医療施設用空気清浄装置エアロシステム35M

当院で導入している空気清浄装置エアロシステム35Mは、医療施設専用です。電気的なシステムで0.01μmの微小な浮遊粒子も集塵してくれるので、常に院内の空気を清浄で心地良い状態に保ってくれます。

予約間隔の配慮

院内が患者様によって混み合うことが無いように、徹底した予約管理を行っています。そのため、ご要望の曜日や時間帯での予約を受けることが難しい場合もあります。衛生管理上の配慮とご了承ください。

滅菌・消毒

患者様に安心して通院していただけるように、院内の衛生管理や器具類の滅菌洗浄を徹底しています。
滅菌については、クラスBと呼ばれる滅菌力の強さを世界的に評価されている滅菌機を使用して、治療に使用する器具を清潔な状態にします。
また、患者様が直接触れる紙コップやエプロン、スタッフが使用するグローブなどはディスポーザブル(使い捨て)化を進めて、厳しいリスク管理を行っています。

治療の流れ

  • Step01
    予約・受付

    当院にお越しの際は、事前に予約を入れた上でご来院いただけるようにお願いします。
    初診の場合は、問診票に患者様の悩みや症状の記入をお願いしています。現在の症状だけでなく、既往症や服用中の薬があれば伝達をお願いいたします。他にも治療や予防でお望みのことがあれば、遠慮なくお知らせください。

  • Step02
    問診・カウンセリング

    診察室に入っていただき、お困りのことについてお話をおうかがいします。その際、次のようなことを質問します。

    • どんな症状がありますか?
    • いつから症状がありますか?
    • 痛みがありますか?
    • あるならどの程度、痛いですか?
    • 治療に不安がありますか?
    • 治療への希望があれば教えてください。
    • 過去の治療で嫌だったことがあれば、教えてください。

    この他にも、お困りのことや気になることがございましたら、何でもお自由にお話しください。

  • Step03
    検査

    初診の方に対しては、お口の中の状況を知るためにしっかり検査を行います。主訴以外の部分を確認する場合もありますが、できるだけ患者様に負担をかけないように配慮しています。

  • Step04
    カウンセリング・治療計画の説明

    当院は患者様に状況や治療内容をご理解いただくために、説明をわかりやすく行うように心がけています。専門用語はできるだけ使いませんし、口腔内写真やイラストなどをお見せしながら、目で見てわかる説明に努めています。また、治療のメリット・デメリットは事前にしっかり説明して、患者様の納得をいただくことを重視しています。

    もしわからないことがあれば、誠意をもってお応えしますので遠慮なくご質問ください。

  • Step05
    治療

    治療を始める前には、かかる期間の目安や内容を丁寧にお話し、その日の治療内容もご来院ごとに説明します。また、患者様が緊張していると痛みが強く感じられることもあるので、できるだけリラックスしていただけるように雑談を挟む場合もあります。

    痛みについては極力少なくなるような配慮をしています。それでも痛みを感じた場合は遠慮なく申し出てください。ケースに応じて麻酔を追加するなどの対処をいたします。

    複数個所の治療が必要な場合、順序について当院の側から提案も行いつつ、患者様と相談したうえで決めていきます。

  • Step6
    メンテナンス・定期検診

    当院ではメンテナンスを行う歯科衛生士を担当制にしています。継続的に同じ視点で診ることで変化に気付きやすくなるので、お口の中の状況悪化を防ぎやすくなります。また、セルフケアの質が向上して状況が良くなったときには一緒に喜ぶこともできます。

    メンテナンスの具体的な内容は、スケーリングやPMTC・唾液検査・歯周病やむし歯の検査・ブラッシング指導・食生活を含めた日常のアドバイスなど、患者様の状況に応じて提供しています。

ページトップへ戻る